- 一級塗装技能士
- 塗装
- 塗装女子
- 養生
2019/07/04
塗装女子シリーズ②養生してみた!偏
今回は新シリーズの動画2作目のご紹介!
「塗替え同場」が配信している「塗替えTV」の動画から「塗装女子シリーズ養生偏」です。
その気になる動画はこちら!
↓↓↓
美人塗装職人!人気シリーズ第2段!1級塗装技能士から養生指導!
塗替え道場の社員でプランナー(施工管理)であるペコちゃんが養生に挑戦です!
「塗替え道場TV」はこのHPの左側にあります!
毎日、配信していますので、ぜひチャンネル登録よろしく~!
土間を養生しよう!
さ、今回も張り切っていきますよ!
出演は前回と同じく社長・塗装技能士のハマノさん・プランナーのペコちゃん(仮名)の3人です。
塗装女子シリーズ1作目ではローラーで外壁を塗るのを体験しました。
今回は養生です!
養生の動画は人気があり、何本かあるのですがご覧いただいていますか~?
以前も塗装班・職長の寺西くんの養生講座をご紹介していますので、そちらの記事も見てみてくださいね☆
2本目ということで、ペコちゃんに意気込みを聞いてみましょうか。
「養生は難しい」と思っている!とのこと。
前回、ローラーで手首を痛めてしまったペコちゃん。
今日は腰をやられそう…と不安そうですが、ハマノさんがきっちり教えてくれますから大丈夫ですよ!
養生体験、頑張ってくださいね。
さて、今回養生チャレンジする場所なのですが戸建ての「土間」になります。
「土間」ってどの部分かご存じですか?
最近はあまり見かけないですかね?
玄関を入ってすぐ、家に上がる前に広い場所があるのを見たことないでしょうか?
もしくは建物の出入りするところの足元で、コンクリートなどで仕上げてある場所。
こういったところを「土間」と呼びます。
時代劇で見るようなお家や古民家などで、玄関入って台所に続いている土足で入る場所も土間です。
昔は農作業をするための場所だったそうですよ。
現代はなかなか住居に土間を作っているお宅はないかもしれませんね。
現場の土間は掃き出し窓(出入りができる窓)の前の部分です。
ここを養生していきますよ。
おっーと、その前に養生の説明。
「作業をする前に周辺を汚れや傷などから護るために手を打つこと」です。
塗料とかシーリング材とかで汚れないようにビニールシートなどで保護をしていきます。
これ、作業前の大切な仕事なのですよ。
適当にはできない大事な段取りです。
では場所移動します。
ジャンプ~~!
細かいテクニックで丁寧に
それでは早速始めましょう!
まず使用するものは緑色の養生シート。
ロール状になっていて長さもあるのでちょっと扱いにくそうですね。
これはノンスリップシートというもので、滑り止め加工がしてあるシートです。
通常の養生シートに比べると、強度があり歩いていても滑りにくい!
そして破れにくくなっている優れものなので、床面に最適なシートなのですよ。
用途によってシートも使い分けていきます。
では、土間にシートを広げましょう。
端の壁際にピッタリ合わせてテープを貼ろうとペコちゃんがしゃがみますが、ハマノさんが何やら手渡します。
それは…小さい刷毛です!
この刷毛で貼る面の砂ぼこりを掃います。
キレイにしないとテープがくっ付かず、剥がれてしまうのですね!
これは大事な作業ですよ。
「これハマノさんいつもやってる~~!」
ペコちゃんも現場で何度も見ている作業なのですね。
そしてテープの向きを間違える可愛いペコちゃん…。
横向きに貼ってください!
間隔を空けながら離して貼っていきますよ。
シートの手前は土間の側面にテープを半分にして貼ります。
上からシートを被せてズレないように貼るのですが、分かりづらいと思うのでここは動画をチェックしてください!
なるほど~と思いますよ!
この貼り方は風で捲れないようにするためです。
シートの間に風が入り込むと膨らんでしまうので、ピッタリ貼ります。
風で飛ばないようにいろいろ工夫をしているのですね。
壁にもテープを貼って固定させますよ。
横に移動しま~す。
ロールシートを先に出してどんどん伸ばしましょう。
やりながら伸ばすわけではないのですね。
伸ばした状態のものを足場と建物の狭い隙間に通します。
足場の足元があるので裏側を通すのです。
ちゃんと全てに意味があるのですね!
見よう見まねでやってもできることではない職人技です。
ここで、ハマノさんからお褒めの言葉が!
「やっぱりこういう作業は女性が上手」とのことです。
確かに、ペコちゃんとてもソツなく熟してとても上手ですよ!
壁などと違い足場のある所は時間がかかります。
丁寧にペコちゃんはシートを貼っていきますね。
養生は女性向きだそうですよ。
たまにご夫婦でされている職人さんがいるそうなのですが、奥様の方が丁寧で器用に作業していくそうです。
ペコちゃんも手先が器用なのでしょうね。
キレイにできていますよ。
しっかり組まれている足場は崩れない
ここで難関にぶつかります。
足場の足がありますがどうしましょう…。
こういう箇所はジャッキを上げてベースの下にシートを潜らせます!
え!そんなことしたら足場が崩れちゃう!
いいえ、足場は1本上げたぐらいでは崩れないのです。
これ、ビックリじゃないですか?
想像より足場はしっかりと組まれているものなので、倒れることはないのです。
全体が繋がっているので倒れないのですよ。
でも、組んでいる最中は倒れてしまうので、気を付けてください。
動かせる足場と違って、固定されている樋などはシートに切り込みを入れて敷きます。
周りにテープを貼って養生しますよ。
手慣れた手つきでペコちゃんがジャッキを回していきます。
プランナーとして現場を見に行く時は「養生やってるな~」ぐらいにしか思わなかったけど、こんなにいろいろやっているとは知らなかったそうです。
こういった細かいところまでは見ませんからね~。
この動画を見て、「職人」になりたいと思ってくれる女性が増えるといいですね!
知れば面白くなりますよね。
プロは無駄な動きがない!
さて、ここら辺でプロの仕事を見てみたくないですか?
ハマノさんの養生スピード、ぜひご覧ください!
セカセカしているわけでも、急いでいるわけでもないのに早いのです。
無駄な動きがなく、合理的なのですね。
ここからペコちゃんも手伝いますよ。
ジャッキが硬くて回らないところがありますね。
ペコちゃんの力では回らないのでしょうか?
社長が手伝います。
と、思ったら反対側のジャッキを回していますね。
そっちじゃないですよ!
開かない時は反対側を開けると回る!
おお~!本当だ~!凄いです、社長!
これで、養生は完成。お疲れ様です!
では戻りましょう。
ジャンプ~!
簡単そうに見える養生
はい戻りました。また恥ずかしいです…。
慣れましょう!
今日の感想をペコちゃんに聞いてみましょうね。
「いつも現場で見ていて、養生は簡単だと思ってました~。
窓の養生とはまた違って、床はシート敷いてテープ貼っているぐらいの感覚だったけど、塗装より大変かもと思いました~。」
ハマノさん曰く、塗装より手間がかかるとのことなので、やはり作業時の大切なポイントなのですね!
ペコちゃん、筋がいいと褒められていますよ。
丁寧にキレイに作業していましたから、この働きならハマノさんの下でもやっていけるかもね!
塗装女子第2弾でしたが、ペコちゃんの働きは中々さまになっていました。
全国の塗装女子の皆さん、目指したい女子の皆さん、「ここが知りたい」・「ここが分からない」などありましたら是非コメントを入れてくださいね。
ペコちゃんファンの方もぜひ、いいねお願いしま~す。
次回のご紹介は塗装女子シリーズ③「拭き付け」です!
お楽しみに~☆
では、また見てね~。