2022/11/11
覚えておくと役に立つ!屋根の各部の名前と役割
こんにちは!!塗替え道場スタッフです!!
先日コンビニに寄ったら、おでんコーナーが広くなっていました!
もうそんな季節ですね!
さて今回は、『屋根の部位の名称』についてご紹介していきます。
屋根のリフォームや修理をする際、業者さんから「軒」や「破風」などの名前を聞くことがあります。知っていると、業者さんとのコミュニケーションもスムーズになりますよね。
そこで今回は屋根のリフォーム、修理の時に知っておきたい屋根の部位についてお話していきます。
▼目次
└ケラバ
・まとめ
屋根の部位の名称や役割について
住宅の屋根はそれがひとつの部位として考えている方が多いのですが、実はさまざまな役割を持った部位が複雑に組み合わさってひとつの屋根として機能しています。
普段の生活ではまず意識するようなことはほとんどありません。
ですが、これをおさえておくことで、雨漏りなどの被害を未然に防ぐことができるようになります。
それでは早速屋根の部位の名称と役割についてご紹介します。
棟(むね)
まずは棟とよばれる場所です。
これは、屋根のてっぺんにある水平な部位です。
棟は屋根の接合部を覆って固定し、雨水の侵入を防ぐ重要な役割があります。
谷(たに)
こちらも屋根の接合部を覆うものですが、文字通り「谷」になっている場所を指します。
屋根に落ちた雨水を一度集めて雨どいに排水する役割があります。そのため、屋根の中でも最も雨漏りの原因になりやすい部分です。
特に築年数が経っていると、長年の雨の影響で錆び、穴が開いてしまうことがあります。最近のお家では錆びにくいガルバリウム鋼板が採用されることが増えてきています。
ケラバ
ケラバとは、片流れ屋根において雨どいがついていない端の部分のことを指します。屋根の「雨どいがついていない側」と捉えると分かりやすいかと思います。
ケラバは、雨が吹き込むことを防いだり、日当たりを調整したりする役割を持っています。
破風(はふ)
破風は、屋根の妻側の端の部分を指しています。
「風を破る」とあるように、もともとは屋根裏へ風が入らないようにするためのものです。屋根は上から吹き付ける風に対しては強いですが、下や横からの風には弱いという面があります。
破風は、そんな屋根の中に風が入り込まないようにするだけでなく、台風の時のような激しい雨の時の雨水の吹き込みも防止してくれるのです。
施工事例:愛知県尾張旭市 T様邸
軒先(のきさき)
軒先という言葉は耳にしたことがあるという方は多いでしょう。
これは、屋根の先端で壁よりも張り出している部分のことを指します。
厳密にいうと、壁よりも張り出している屋根の部分を軒(のき)といい、その先が軒先といいます。
軒や軒先の役割は、外壁に直接雨水が当たるのを防ぐことです。雨は真上から降るだけでなく、風の影響で斜めに降ってくるものです。
軒がない住宅の場合、雨水の影響を直接外壁が受けてしまうのです。そのため、軒がない住宅は外壁の劣化が早くなる傾向にあります。
まとめ
今回は住宅の屋根に関する基本知識として、屋根を構成するさまざまな部位の名称とその役割についてご紹介しました。
屋根と一言でいっても、さまざまな部位が複雑に組み合わさることで1つの屋根として機能しているんですね。
屋根の名称を知っておくことで、業者さんとの打ち合わせがスムーズになったなんてことも!
それぞれの役割を知っておくだけで、どういったことに注意しておけばいいか理解することができて、未然に雨漏りなどを防ぐことができます。
細かい知識かもしれませんが、ぜひ知っておいてくださいね!
☆お見積り・ご相談・資料請求無料!!お気軽に☆
株式会社七色 塗替え道場
フリーダイヤル 0120-168-373
■本社
〒455-0801
愛知県名古屋市港区小碓4丁目99番地
TEL 052-304-9313
FAX 052-304-9314
■緑店
〒458-0801
愛知県名古屋市緑区鳴海字山下88番2
TEL 052-893-9810
■一宮店
〒491-0836
愛知県一宮市丹陽町多加木字浅間堂15-1
■春日井店
〒486-0855
愛知県春日井市関田町3-56-2
TEL 0568-37-1791
■刈谷店
〒448-0844
愛知県刈谷市広小路5丁目35
■半田店
〒475-0836
愛知県半田市青山4丁目7-10
■四日市店
〒510-0836
三重県四日市市松本3丁目12-16
関東エリア(1店舗)
■横浜店 ✨NEW OPEN✨
〒241-0032
神奈川県横浜市旭区今宿東1493 リバービュー88 1F